【2025年版】子ども向けおすすめYouTubeチャンネル6選(安心・知育・英語) - BeBetterLife.info

【2025年版】子ども向けおすすめYouTubeチャンネル6選(安心・知育・英語)
この記事は約 12 分で読めます

はじめに

子どもにYouTubeって見せていもいいの?

子どもにYouTubeを見せたいけど、何を見せたらいいの?
悪影響があったら嫌だなぁ・・・

そんな悩みをお持ちではありませんか?

子どもにYouTubeを見せることに不安を感じる親御さんは多いと思います。でも、内容をしっかり選べば、YouTubeは知育や英語教育にも役立つ便利なツールになります。

この記事では、4児のママである私が実際に見て良かったと思える、子どもにおすすめのYouTubeチャンネルを6つ厳選してご紹介します。

「安心して見せられる」「学びがある」「子どもが夢中になる」そんなチャンネルばかりです。ぜひ最後までご覧ください!

チャンネルを選んだ基準

今回紹介するチャンネルは以下のポイントで選びました:

1. 安心・安全な内容

過激な表現や暴力的な描写がなく、小さな子どもでも安心して視聴できるやさしい内容。

2. 教育的な要素がある

知育・言語・マナーなど、子どもの成長につながる学びのあるコンテンツ。

3. 子どもが集中して楽しめる

色や音、リズム感など子どもが夢中になれる工夫がされている。

4. ダラダラ見続けない構成

1話完結型の動画を中心に選び、時間管理がしやすい。

おすすめチャンネル6選

①『しなぷしゅ』0〜2歳向け|民放初の赤ちゃん番組で安心感◎

しなぷしゅは、テレビ東京が制作した日本初の民放発・赤ちゃん向け番組。赤ちゃんの視覚・聴覚・集中力に合わせた構成が特徴。

トップページURLhttps://www.youtube.com/@synapusyu
対象年齢0〜2歳
チャンネルの特徴🎨 カラフルでやさしい映像と音
⏱️ 短時間で完結するコーナー構成
🤖 人気キャラクター「ぷしゅぷしゅ」が登場!
おすすめポイントテレビ放送が見られないご家庭でも、YouTubeで手軽に視聴可能。初めてのYouTubeデビューにもぴったり。

②『ボンボンアカデミー』2〜6歳向け|手遊び・ダンス・知育が全部そろう!

ボンボンアカデミーは、手遊び歌やダンス、知育アニメまで幅広いジャンルのコンテンツが揃った日本の人気チャンネル。

トップページURLhttps://youtube.com/@bom-bom-academy?si=nFDN5_immdeWsirS
対象年齢2〜6歳
チャンネルの特徴🎵 定番の手遊び歌からオリジナルソングまで
💃 リズム遊びやダンスで体も動かせる
👶 兄弟姉妹で一緒に楽しめる内容
おすすめポイント「アンパンマン体操」「とんとんひげじいさん」など、馴染みのある曲が豊富で、親子で一緒に楽しめる。

③『ピンキッツ(Pinkfong)』2〜5歳向け|”ベイビーシャーク”で有名!英語も学べる

ピンキッツは、世界中で大ヒットした「ベイビーシャーク」で有名なチャンネル。音楽と知育を掛け合わせた内容で、自然と学びが深まるのが魅力。

トップページURL【日本語版】https://youtube.com/channel/UCXt0PoqhaglDKov1JbIPFEg?feature=shared
【英語版】https://www.youtube.com/@Pinkfong
対象年齢2〜5歳
チャンネルの特徴🌍 英語と日本語、両方のバージョンあり
🧠数字・マナー・英語の基本が学べる
🎶 キャッチーな音楽で子どもが夢中に!
おすすめポイント楽しく英語に触れたいご家庭におすすめ。動画に合わせて自然と英語のフレーズが身につく。

④『Super Simple Songs』2〜6歳向け|英語初心者にぴったりな童謡チャンネル

Super Simple Songsは、シンプルな英語歌とアニメーションで構成された英語童謡チャンネル。英語が初めてでも、リズムや繰り返しで自然に覚えられる。

トップページURL【日本語版】https://youtube.com/@supersimplejapanese?feature=shared
【英語】https://youtube.com/@supersimplesongs?si=MWIapYgbPhnTW7T7
対象年齢2〜6歳
チャンネルの特徴🔤 基本的な英単語・フレーズを楽しく学べる
👂 聞き取りやすい発音とゆっくりしたテンポ
🖥️ 世界中の子どもたちに支持されている安心感
おすすめポイント「英語に苦手意識があるけど、少しずつ触れさせたい」そんな親御さんにぴったり。親も一緒に楽しめる。

⑤『Cocomelon(ココメロン)』1〜5歳向け|世界中で愛される英語アニメ&ソング

Cocomelonは、アメリカ発の英語教育×生活習慣ソングの王道チャンネル。数字、色、あいさつ、生活マナーなど、日常に役立つ英語を楽しく習得できる。

トップページURL【日本語版】https://youtube.com/@cocomelonjapanese?feature=shared
【英語版】https://youtube.com/@cocomelon?feature=shared
対象年齢1〜5歳
チャンネルの特徴🏠 家族の日常や学校生活がテーマで共感しやすい
🎥 高品質な3Dアニメーション
🇺🇸 アメリカの文化や英語に自然と親しめる
おすすめポイント生活の中で使う英語がたくさん登場。自然な英語表現を身につけたい家庭におすすめ。

⑥【BabyBus(ベビーバス)】2〜6歳向け|マナー・安全・英語まで!万能な知育チャンネル

BabyBusは、中国発の知育系アニメチャンネルで、マナー・交通安全・英語などの“実生活に役立つテーマ”を楽しく学べるのが最大の魅力。

トップページURL【日本語版】https://youtube.com/@babybusjp?feature=shared
【英語版】https://youtube.com/@babybus?feature=shared
対象年齢2〜6歳
チャンネルの特徴🚗 交通ルール・マナー・防犯意識が学べる
🌈 明るいキャラクターと色使いで夢中に!
🌍 実生活に役立つテーマが豊富
おすすめポイント知識だけでなく「考える力」「身を守る力」も育てたい方に最適なチャンネル。

子どもにYouTubeを見せる際の注意点とおすすめ

子どもにYouTubeを見せる際は、以下の点に注意が必要です

1. 視聴時間の管理

ダラダラ視聴を避けるため、1日◯分など時間を決めましょう。

2. コンテンツの質をチェック

子ども向けとされていても、過激な演出や不適切な広告が入ることも。

3. 関連動画やコメント欄に注意

親の目が届く環境での視聴をおすすめします。

安心して見せたいなら「YouTube Kids」の活用がおすすめ!

YouTube Kidsは、年齢に合わせたフィルタリングや視聴時間の設定ができる、子ども専用の安全な動画アプリです。

まとめ

子どもにYouTubeを見せるのが不安…そんな親御さんも多いと思います。ですが、しっかりチャンネルを選べば、YouTubeは“学び”や“英語教育”にもつながる心強いツールです。

高価な教材を購入する前に、まずは無料で楽しめるYouTubeチャンネルを活用してみてはいかがでしょうか?

Who wrote this article

c h u r a

c h u r a フリーランスライター

沖縄生まれ・沖縄中部育ち、ちょっぴりアメリカナイズされた沖縄在住の4児ママです!沖縄ならではの”ちゃんぷる〜文化”と私自身のリアルな経験を交えながら、暮らしをよりbetterにする情報やライフハックを沖縄からゆる〜くお届けします!

TOP