【月桃とは?】効果・育て方・使い方を徹底解説 - BeBetterLife.info

【月桃とは?】効果・育て方・使い方を徹底解説
この記事は約 7 分で読めます

月桃とは?

沖縄の人に馴染みのある「月桃」。沖縄では沖縄戦の背景を描いた「月桃の花」という歌がありますが、それくらい昔から沖縄の人にとって月桃は身近な存在で生活には欠かせない植物です。月桃は、沖縄では野山や民家の庭先でもよく見られます。

英語名Alpinia Zerumbet / Shell Ginger
和名ゲットウ
沖縄方言サンニン(本島)/ サネン(奄美)
科名ショウガ科ハナミョウガ属
原産地熱帯・亜熱帯地域

月桃の効果・効能

月桃は、古来より漢方薬として利用され、健胃整腸、食欲増進、毒虫刺され、咳止め等の効果が伝承されています。最近では、抗菌、抗炎症、抗酸化作用があり、肌の健康維持、美肌効果、リラックス効果、防虫効果など、さまざまな効果や効能が期待できると研究が進んでいます。特に、肌の保湿、弾力、シワやシミの改善、ニキビの改善、アレルギー症状の緩和などに効果があると言われています。

具体的な効果や効能

肌の健康維持・美肌効果

抗酸化作用 高い抗酸化力により、肌の老化を防ぎ、ハリや弾力を保つ。

コラーゲンの生成促進 コラーゲンの分解を抑え、コラーゲンの生成を促すため、シワやたるみを改善し、肌の弾力を保つ。

抗菌・抗炎症作用 炎症を抑え、ニキビや肌荒れを改善する。

保湿効果 肌の水分量を保ち、乾燥を防ぐ。

シミ・そばかす改善 抗酸化作用により、メラニン生成を抑制し、シミやそばかすの発生を防ぐ。

リラックス効果

芳香によるリラックス 月桃の香りは、心身をリラックスさせ、ストレスを軽減する。

女性ホルモンを整える 月桃の香りは、女性ホルモンのバランスを整え、生理痛や更年期障害の症状を緩和する可能性がある。

その他の効果

防虫効果 葉には防虫効果がある、ゴキブリやダニを寄せ付けない。

消臭効果 葉には消臭効果があり、生ごみの臭いやタンスの臭いを消す。

整腸作用 月桃の種子には健胃作用があり、食欲増進や便秘の改善に効果がある。

アレルギーの抑制 ポリフェノールには抗酸化作用と抗炎症作用があり、アレルギー症状の緩和に効果がある。

殺菌・消毒効果 葉には殺菌・消毒効果があり、食べ物の保存や傷の消毒に利用される

月桃の栽培環境・育て方

月桃の栽培環境

日当たり・置き場所

日向~半日陰程度の風通しの良い場所を好みます。沖縄に自生している植物なので寒さは苦手です。関東以西の暖地であれば露地で越冬が可能です。

用土

水はけと水保ちの良い肥沃な土を好みます。市販の草花用の培養土でも栽培可能です。

月桃の育て方のポイント

水やり

地植えは、根付いてからの水やりの必要はありません。鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら鉢底から水が流れ出てくるくらいたっぷりと与えます。

肥料

生育期間中、緩効性肥料もしくは液体肥料を施します。

病害虫

目立った病害虫の害はありません。

引用:https://lovegreen.net/library/flower/p107589/

月桃の使い方・活用法

月桃の活用法と聞いて、沖縄で最も馴染みのあるものは沖縄の伝統料理でもある「ムーチー」ではないでしょうか。沖縄では、月桃の葉のことを「ムーチーの葉」と言ったりするほど。ウチナーンチュにとって、「月桃の葉の香り=ムーチーの香り」と言っても過言ではありません。(私だけかな?笑)しかし、その他にも月桃の使い方や活用法はさまざま。ここではムーチー以外の活用法についてご紹介します。

アロマオイルや香料に

月桃の葉からは甘い香りがするので、アロマオイルや香料に利用されています。月桃の香りはストレスや緊張を和らげてくれる作用があります。脳を刺激し、血圧降下作用もあるので集中力を高めてたい時などにも効果的だと言われています。

ハーブティーに

月桃はハーブティーとしても飲用することができます。月桃茶には赤ワインよりも多いポリフェノールが含まれており、高い抗酸化作用を持ちます。ポリフェノール以外にもカルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラル類が含まれており、女性に不足しがちな栄養素がたくさん含まれているので魅力的です。

抗菌作用に

月桃には強い抗菌作用があり、防虫・防カビ・消臭効果があることでも知られています。沖縄では古くから利用されており、月桃で包んだムーチーはカビないと言われてきました。月桃の葉を乾燥させて洋服のタンスや靴箱の中に入れ防虫剤として使ったり、葉をよく煮出して、その煮汁を玄関先などに撒いたり、スプレー容器に入れて気になる場所に吹いておくと虫除けの効果があります。赤ちゃんや子どもなどがいて、強い虫除けが使えない場合でもハーブなら安心して使えるのでおすすめです。

月桃のある暮らし

月桃は、沖縄の豊かな自然の中で育ち、その恩恵を私たちに与えてくれます。月桃の香りは、日常に癒しと安らぎを、そしてそのさまざまな効果はヘルシーな生活をサポートしてくれます。月桃のある暮らしは、心身ともに私たちを癒してくれること間違いなし。桃はプランターでも育てることができるので、一度は育ててみるのもいいのかもしれません。: )

参考

https://www.kiara-web.com/untitled-gwl1u

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6

https://www.fp-k.org/hanazukan/4372/

https://www.fromcocoro.com/kaori/article/13729

Who wrote this article

c h u r a

c h u r a フリーランスライター

沖縄生まれ・沖縄中部育ち、ちょっぴりアメリカナイズされた沖縄在住の4児ママが、沖縄特有のちゃんぷる〜文化や自身の経験を交えながら生活をよりbetterにする情報やライフハックをランダムにゆる〜く沖縄からお届けしていきます!: )

TOP